意識と行動で人生は好転する!

弁護士×プロコーチ×セミナー主催者のパラレルワーカー新井玲央奈のブログ。

忙しい の検索結果:

1日の最大値をどこに置いていますか?〜残酷なまでに平等な”24時間”の使い途〜

…ではありません。 「忙しい」=「最大値を上げる」でもありません。 非効率的なこと、ムダなことをしていれば、どこまででも忙しくなれます。 しかし、それは最大値を高く置いている状態とはいえません。 最大値を高く置くというのは、常に自分史上最高の自分を更新し続けるということです。 生きていれば経験や知識が蓄積され、自然に成長する部分もあります。 そうではなく、人為的に成長を促すためには、最大値を高く置かなければならないと思います。 ■最大値は、抽象的であり、具体的です。 可能な限り…

余白を作らなければ、入ってこない〜忙し過ぎる毎日の工夫〜

■忙しい人と、忙しさを感じさせない人。 いつも忙しそうな人がいます。 話をする度に、「最近は◯◯が忙しくて」という話が出てきます。 他方、忙しいはずなのに、忙しさを感じさせない人がいます。 スケジュールは確かに詰まっていますが、 ・「朝なら会えます」 ・「その日は飲み会があるので、その後21時からなら会えます」 ・「19時から飲み会なので、それまでなら会えます」 という風に、時間を作るバリエーションが豊富です。 こういう人は、「余白を作れる人」です。 ■まず、余白を作る。 何…

淡々と仕事をする力〜尊敬する弁護士から学んだ事〜

…只々「なんでこんなに忙しいんだ、なんでこんなにうまくいかないんだ」と迷走していました。 平気で、「○○のせいで仕事がスムーズにいかない」という風に、人や環境のせいにしていました。 ■未熟さに気づく そんな中、ある弁護士の仕事ぶりを見聞きして、未熟さを痛感しました。 その弁護士の考え方はこうでした。 要は、「振り回されたって、仕方ない」。 嫌がっても、やらなきゃいけないものは、やらなきゃいけない。 予想外・予定外のことが起こっても、やらなきゃいけないものは、やらなきゃいけない。…

「受けた恩は石に刻め」を実践するコツ。

…、何を買おうか考え、忙しい中買いに行って、そこでもまた考えてくれています。 もしかしたら、自分が欲しいものを我慢して買ってくれたかもしれません。 もしかしたら、なかなか売っていない商品なので、幾つものお店を探し回ってくれたかもしれません。 メッセージカードを付けるのも、意外と手間が掛かります。 「何を書いたら喜んでくれるかな?」「どういう気持を伝えようかな」色々考えます。 もしかしたら、書き損じて、もう1回買い直してくれたかもしれません。 そういうことを想像すると、自然に、「…

正真正銘の「行動できない人」だった僕が、行動力を身に付けたシンプルな方法。

…次々と浮かびます。 忙しい、時間がない、お金や時間がムダになったら嫌だ…という風に。 だけど最初の一歩目は、「良い体験」をしていないので、なかなか踏み出せないですよね。 だから、最初は、とにかく行動してみる。 例えば、 「信頼できるあの人が勧めてくれるから」 「友達が誘ってくれたから」 「あの人に会ってみたいから」 みたいなきっかけです。 僕も最初はそういうきっかけで行動を始めました。 「行動してみて、良い体験ができなかったらどうするの?」と思われたでしょうか? 「良いかどう…

1年間動いてみて分かったことを書きました。

…する。 そこには、「忙しいから出来ない」とか「やりたくない」なんてネガティブなことは入る余地がありません。 こういうことを日々やっていると、不思議と、色んなチャンスを与えてもらえるようになりました。 今では、2週間に1回のペースでセミナーをやるようになりました。 本当に、不思議です。 頭でウンウン考えるのも大事ですが、動いてみなければわからないことがあると分かりました。 昔の僕は、「動く」ということを知識として知っていても、体験としては知りませんでした。 動いてみて良かったと…

思考停止ワード「無理です」を使わない。

…も、当の本人が、 「忙しいから無理です」 「やったことないから無理です」 「こういう条件が揃わないと無理です」 と閉ざしてしまったら、それはもう、その本人にとっては確かに無理なんです。 「忙しい」を連呼する人が、どんなに非効率的な仕事をしていても、本人にとっては「忙しいから無理」は真実です。 ある程度までは、「いや、こういう風にやったらできますよ」とか「もっと頑張ってくださいよ」と言ってもらえます。 それで気付いて、自分の能力を高めて、意識を変えて、「できます」と言える割合を…

「習慣化」の力で目標達成!~①習慣化の威力~

…考えられます。 ①「忙しい」「時間がない」という理由。 これは真っ先に思い浮かぶ理由です。 だけど。 近い将来、忙しくなくなる日は来るのでしょうか? 近い将来、時間が十分取れる日は来るのでしょうか? 効率化・合理化によってある程度の時間は捻出できても、またそこに別のことが入ってくるのではないでしょうか。 ②「意志が弱い」「根性が無い」という理由。 これもよく言われます。 だけど。 人間は易きに流れるもの。 「意志」「根性」という抽象的なもので目標達成するのは容易ではありません…

(講演録)ワクワクする毎日のためにやっておくべき10のこと【③本を読む】

…資活動である以上、『忙しいから本を読む時間が取れない』という理論は成り立ちません。本を読むとは、時間をかけてもやる価値があることです。 そもそも、本を読まないから時間がないのです。なぜなら、ビジネス書には先人の知恵やノウハウが詰まっています。自分でゼロからスタートして試行錯誤するより、すでにある知恵を借りて『いかに求める結果を出すか』に集中したほうが、うまくいく確率が高い(中略)本から学ぶことによって、より早く、より少ない努力で、成功にたどり着けます」 (本田直之「リーディン…

(講演録)ワクワクする毎日のためにやっておくべき10のこと【はじめに】

…。 とにかく、あと、忙しい。 あと、会社とか社会にでると、「まぁ、こんなもんだろうなぁ」というように、人間というのはどんどん思考が停止していくので、社会に出てから、やりたいことを見つけてワクワクする毎日を生きようなんて言っても、もう遅いとは言わないけれど、かなり難しいと、僕は思っているので、土台作りは、大学時代にやっておくべきだろうと思っています。 それでは、大学時代にやっておくべき10個のことをお話していきます。 (つづく) ───────────────── 【無料メルマ…

「お忙しいところ」には2つある〜皆さんは、どちらで使っていますか?〜

■ 「お忙しいところ」 「お忙しいところ恐縮です」 「忙しいのに、すみません」 という風に、「お忙しいところ」というフレーズはよく使います。 よく観察すると、使う人の心情によって、以下の2種類あることに気付きます。 ①自己保身のため。 ②相手への配慮のため。 ■ ①自己保身のため これは、相手から、「この忙しい時に…」と思われて、(言葉にするかどうかは別として)責められるのを回避するため。 あるいは、「こっちは忙しいって分かってるの?」と思われるのを回避するため。 ■ ②相手…

僕が出来るだけ「忙しい」と言わない理由。

■ できるだけ忙しいと言わない。 SNSで、「忙しい」という趣旨の発信を目にすることがあります。 もちろん個人の自由ですから、良い・悪いの話ではありません。 僕は、できるだけ「忙しい系」の発信はしません。 発信するとすれば、そこから得た学びなどを一緒に記します。 ■ 忙しい系の発信をしない理由 理由はいくつかあります。 ① 忙しそうな人だと思われたくない 実際忙しいかどうかはさておき、忙しそうな人だと思われたくありません。 忙しい忙しい言っている人に、何か頼んだり、誘ったりし…

「やらない理由を考える天才」になっていないか?

…躊躇してしまう。 「忙しい」、「時期尚早」、「成功するとは限らない」のような、もっともらしい「やらない理由」を付ける。 そういう経験はないでしょうか。 僕は、たくさんあります。 元来人間は変化を嫌う生き物だと思うので、仕方ないことかもしれません。 他方で、物凄い勢いで動く人も居ます。 周りからすると、「もうちょっと考えたほうが良いんじゃない?」と思うほど。 本人に言わせると「直感的に、動いた方が良いと思った」ということかもしれませんが、それは単なる勘ではなく、それまで散々失敗…

「忙しい」ことを言い訳にしない。

■ 忙しいと、言い訳をしてしまう。 「忙しいから、○○だ」 「忙しいから、○○できない」 「忙しい」と言えば色々許される気がしてしまうのが、怖い。 ■ 「忙しい」という言い訳を使った時、 「そんなこと言ってないでやってください!」 「そんなこと言ってる場合じゃないですよ!」 と叱ってもらえるのはまだ良い方かもしれない。 怖いのは、「そうですか。では、もうあなたには期待しません」と思われて、そっと去られていくこと。 現実社会では、後者の方が圧倒的に多い気がする。 だって、仕事を…

毎日は、繰り返しではなく、積み重ね。

…した。 「あー、また忙しい毎日の始まりか・・・」という声が聞こえてきそうです。 以前の僕は、1〜12月をひたすら繰り返すという頭でした。 だから、12月はゴール目前だから嬉しくて、1月はゴールが遠いから憂鬱。 だけど、 時間は連続しています。 そして、たまたま、ある時期を1月と呼び、ある時期を12月と呼ぶ。 たまたま、12月までいくと、次は1月と呼ぶ月がやってくる。 それだけの話です。 以前テレビで、ある言葉を耳にしました。 漁師さんだった気がするのですが、「なぜ毎日こんな大…

新年に期待するのではなく、自分に期待する。

…浸っている内に、また忙しい毎日へ・・・。 これまでの僕は、正にそれでした。 目標を立てたけれど、それを達成する具体的な行動を何も考えられていませんでした。 そんな状態で、新年の神様が都合よくやってきて、願いを叶えてくれるような奇跡が起こるはずがありません。 目標達成に向けた具体的行動ができる人は、きっと、新年だからといって改めて目標を立てません。 あるいは、新年に目標を立てたとしても、それは新年に限らず、一年を通して随時目標を立て、具体的な行動を取っているはずです。 ■ 新年…

「忙しい」を連呼する人生は送らない。

■ 「忙しい」という言葉。 「忙しい」という言葉を見聞きすることは少なくありません。 僕は、できるだけ「忙しい」と感じないようにしています。 もし感じても、口には出さないようにしています。 理由は色々ありますが、一番の理由は、「忙しい」を連呼するような人生を送りたくないからです。 他にも、単純に、僕が憧れる人は「忙しい」を連呼しませんし、「忙しい」を連呼する人と親しくしたいとはあまり思わない。「忙しい」を連呼する人に大切な仕事を頼もうとは思わないからです。 ■ 忙しくならない…

チャンスらしきものをつかむ意識。

…る内に、またいつもの忙しい毎日に戻って、次はいつチャンスらしきものが来るか分かりません。 ■ 一通のメッセージ 今僕がセミナーをさせていただけているのは、ある人からの一通のメッセージがきっかけです。 これがなかったら、きっと今の生活はありません。 そのメッセージが、チャンスでした。 その時に、「今は少し忙しいので、またいつかお願いします」と返答していたら、きっとそのチャンスはどこかへ行っていたでしょう。 ゾッとします。 ■本人次第。 いくらまわりの人が、「これはチャンスだよ。…

頼んだ仕事が後回しにされる理由。

…その大きな要因は、”忙しいから”。 ■ 自分も忙しいし、相手も忙しい。 その中で、どうすれば早く、正確に、快適に仕事をしてもらうか。 考え方はシンプルで、 ・こういう仕事の頼まれ方をして、なかなか仕事が進まなかったなぁというサンプル ・こういう仕事の頼まれ方をして、スムーズに進んだなぁというサンプル を蓄積する。 前者の真似はせず、後者の真似をする。 いくつか、自分自身も陥りがちなパターンがあります。 ① 書けば読んでくれる、付ければ読んでくれる、送れば読んでくれると考えてい…

天引き思考でやりたいことをやる~”いつか落ち着いたら”の”いつか”は、来ない~

…うしないと、”今日は忙しいから、明日にしよう”となります。 しかし、大抵、明日も明後日も、忙しい。 そうやって天引きすると、残った時間で仕事を終わらせるために、工夫をします。 ■ 最大のポイント 天引した時間を、好きな事をする時間に充てます。 そうしないと、何のために仕事を頑張って早く切り上げるかわからなくなります。 好きな事をするから、頑張れます。 そしてその”好きな事”は、もちろん趣味的なことでも良いのですが、自分の成長や、充実した人生に向けたことであれば、もっと良いと思…

イライラした一日を振り返って〜意識的に自責の考え方を〜

…まいます。 ・こんな忙しい時に、仕事振ってこないでよ・・・ ・なんでこんなに人手が足りないんだよ・・・ ・こんな忙しい時に、電話してこないでよ・・・ しかし、自責の考えをすると、次のように考えられます。 ・そもそも余裕の無いスケジュールを組んだのは自分だよね。 ・スケジュール的に余裕がないのは分かっていたんだから、前倒しでタスクを処理してれば良かったよね。 ・どうしても今日忙しいなら、明日以降に動かせるものは動かす努力をすれば良かったよね。 ・誰も、余裕のない時を狙って仕事を…

部下を定時に帰すということ~部下に気付かせてもらったこと~

…んでした。 僕だって忙しいし、まだまだ僕の仕事のレベルは低いし、気も手も回りません。 だけど、上司である以上、それは言い訳になりません。 上司は、部下の仕事を調整する事も含めて仕事であり、その分の給料をもらっているはずです。 それが、部下に対して、”俺も忙しいから、あなたはあなたで頑張ってくれ“というレベルではいけないと痛感させられました。 結局僕が、”帰っていいよ“と言っていたのは、 ”僕は帰っていいって言いましたよ。ちゃんと配慮はしていますよ” という言い訳、パフォーマン…

誰かに応援される人は、誰かを応援できる人。

…をしてくださる方。 忙しい中アドバイスや協力をして下さる書店の方。 ”こんなに多くの方に応援していただけるんだ”と思いました。 こうしてブログを読んで下さる方、ツイッターを見てくださる方もそうです。 どれも当たり前なんかじゃありません。 命の断片である時間を、このブログを読むために使ってくださっていると思うと、身が引き締まります。 誰かに応援される人は、誰かを応援できる人だと思います。 応援されるために応援するという打算的なことではなくて、もっと自然に。 今は、これまでの生活…

忙しいことを自慢気に語らない。

…ような生活は、僕は選びたくありません。 自慢気に語ることで、自分は頑張れることだけのことを頑張ったような気になって、それで何か満足してしまっている気がしてならないのです。 ”仕事は忙しい人に頼め”と言います。 ここでいう”忙しい人”は、忙しいことを自慢気に語る人ではないと思います。 ↓この記事を気に入っていただけましたらクリック(投票)お願いします! 【関連記事】 ・ 仕事は忙しい人に頼んだほうがいい!? ・ 忙しいと思われたい人 ・ 「頑張ってるアピール」しなくて済むように

なぜライフワークに取り組むか。

…結できる趣味なら、「忙しいし、時間ができたらでいいや」というように後回しで済みます。 だけど、ライフワークでは、協力してくださる方、参加してくださる方がいるので、「本業が忙しいから延期します」では話になりません。 さらには、自分で進んで始めたことなので、当然、誰のせいにもできません。 ■ ライフワークに取り組む理由は? こう考えていくと、「なんで忙しいのにライフワークをやるの?」という素朴な疑問にぶつかります。 だって、これまでの仕事でさえ忙しいし、休みたいし。。 それに加え…

求めていた・予想していた以上の仕事をするという仕事力。

…っても、皆さんとても忙しい。 「分かっちゃいるけど、できないよ」と言いたくなるのも分かります。 だけど、目を向けるべきは、現にできている人が居るという現実。 「それは仕事が楽だからだ」、「能力が高いからだ」と切り捨てるのは簡単ですが、出来れば「どうすればできるのか」という、「できる理由」を考えるように、意識をシフトさせたいと思っています。 ■ 仕事をしてもらう側。 以上は、仕事を「する側」の話です。 反対に、「こちらが求めていた・予想していた以上の仕事」を「してもらった側」に…

「すぐに聞かない」習慣。

…んと自分で調べてくる人が,たまに聞いてくると,「この人は自分なりに調べたけど分からなかったんだな」と思って,親身になって回答したくなるものです。 ■ 意識したいこと 冒頭にも書きましたが,短期的な「楽」というメリットばかり追いかけていると,中長期的な力や信頼を失うことになります。 多くの人が忙しい毎日を送っています。 だから,出来るだけ,自分は楽をして人に負担を課すようなことは避けた方が良いと考えています。 ↓この記事を気に入っていただけましたらクリック(投票)お願いします!

若い時,立場が下の時こそ意識したい,「役得」

…特に社会にでると,皆忙しい。 現状に加え,責任が生じること,時間と労力を費やすことを背負いたくない。 だけど,裏を返すと,責任を覚悟し,時間と労力さえ掛ければ出来ることはあります。 自分さえゴーを出せれば,引き受けられることはたくさんあります。 幹事でも、司会でも、書記でも、カバン持ちでも、見渡せば色々あります。 責任について言えば,周りだって,「この人ならやれる」と思うから任せるわけです。 新入社員に,社長と同じような難しい判断を任せることはありません。 自分的には「こんな…

仕事が速い人・遅い人の差は?~岩田松雄さんの記事「ほんとうにできる人にファインプレーはない」~

…発想をしてみることも大切」と述べておられます。 ファインプレーをしなきゃいけない状況にしない。 ファインプレーしたことを誇らない。 そもそも称賛されるべきファインプレーなのかという疑問を持つ。 こういった視点を持ちたいと思います。 ↓この記事を気に入っていただけましたらクリック(投票)お願いします! 【関連記事】 ・ 忙しいと思われたい人 ・ 余裕の無くなりそうな状況でこそ,余裕のある振る舞いが出来る人になろう。 ・ スピードが早い人と遅い人の信頼。 ・ 忙しいと思われたい人

忙しいからってイライラしてもいいんですか?

…かしな話なのですが,忙しいんだから,イライラして,それを相手にぶつけても仕方ないじゃないかという気になっていました。 イライラを表に出すことで,全力投球できなくても仕方ないですよみたいな妙なアピールをしていました。 だけど,今なら分かります。 私が間違っていた,と。 忙しいアピールをすればするほど,イライラすればするほど,相手の信頼をなくします。 忙しいとかそんなことは相手の知ったことではありません。 「忙しいところすみません」と口では言ってくれるかもしれませんが,確実に信頼…