意識と行動で人生は好転する!

弁護士×プロコーチ×セミナー主催者のパラレルワーカー新井玲央奈のブログ。

「弁護士である自分」をアピールしていた自分にドロップキックかましたい。




▼何度か研修に参加する内に、

 「『弁護士である自分』をアピールしたくなる自分」

 の浅ましさに気付きました。

 大事なのは、

 「生身の人間としてどうなんだ!」

 ということ。

f:id:happylife_r:20110104184806j:plain

▼これまで何度か、CTIのコーチング研修に参加しました。

 参加者は毎回15名前後。

 20代前半の方から40,50代の方までいらっしゃいます。

 

▼最初に参加者が自己紹介をします。

 項目は、

 ①名前

 ②お住まい

 ③研修から得たいこと。

 

▼ありがちな、「職業」が入ってないですよね。

 職業は、

 その人を表す重要な側面だと思っていたので、

 それを紹介しないことに違和感がありました。

 

▼だけど、何度か研修を受ける内に、

 こう思うようになりました。

 

 『普段の職業が何だろうと、

  今ここにいるのは、

  同じ研修を、同じ時に受けにきた、

  一人の生身の人間!

  だから、

  職業なんてどうでも良いっ!!』

 

 主催者がそれを意図されているか分かりませんが、

 僕はそう実感するようになりました。

 

▼男性に多いのかもしれませんが、

 自分の勤務先、職業、肩書が、

 「自分の存在価値を表すもの」

 になりがちではないでしょうか。

 

▼正直僕は、そうでした。

 「弁護士です」と言うと、

 「すごいですね~!」とか

 「異議あり~とか言うんですか?ねーねー」

 みたいに興味をもってもらえます。

 (まぁ、露骨にけなされることもありますが)。

 

▼だけど、「弁護士である」ということは、

 僕の存在価値を表す一つの記号ではあるのですが、

 ほんの一部、しかも表面的な部分しか表しません。

 (仕事にプライドを持つ・持たないの話ではありません。)

 

▼それなのに、自分の人間性に自信がない僕は、

 「弁護士である自分」をアピールすることで、

 存在価値を認めてもらおうとしていたのです。

 嗚呼、なんて浅ましい人間だったのでしょう・・・

 ドロップキックかましたい位です。

 

▼研修では、

 職業を言うことはもちろん禁止されていないので、

 普通に「お仕事は?」という会話はします。

 

▼すると、

 ●地元では知らない人がいない企業の経営者だったり、

 ●バリバリのコンサルタントだったり、

 ●大企業にお勤めだったり、

 色んな方がいました。

 

▼普段の仕事では周りから尊敬を集めるような人が、

 研修中は、

 ●自分の子供と同じくらいの年齢の人とフラットに接する姿

 ●純粋な気持ちでコーチングを受ける姿

 ●自分の弱さや気付きを率直に口にする姿

 ●学びに対して貪欲かつ素直な姿

 ●周りの意見やフィードバックに耳を傾ける姿

 その姿に心打たれました。

 

▼「俺は偉いんやぞー」とか。

 「俺は大企業に勤めてんだぞー」とか。

 「年上は敬えー」みたいな。

 くだらない態度を取る人は誰一人いません。

 

 「自分は凄いんだぞアピール」する人より、

 「後で聞いたら実は凄い人だった」ほうが、

 めちゃくちゃ格好いいですよね。

 

▼誰もが、

 「自分はまだまだ成長できる」

 と確信しているように思えました。

 だからこそ、

 今の仕事がどうとか、

 過去にどういう実績を上げてきたとか、

 そういうことよりも、

 「未来」を見ていると感じました。

 それは、今の仕事にプライドを持つ・持たないとか、

 自信がある・ないという次元の話ではありません。

 

▼研修を受け始めた当初、

 「弁護士である自分」をアピールすることで、

 存在価値を認めてもらおうとしていたことが、

 とてつもなく恥ずかしくなりました。

 

▼今は、弁護士であることをアピールすることはありません。

 わざわざその気持ちを抑えているのではなく、

 意味のない行為だと腑に落ちました。

 

▼「弁護士である自分」は、

 僕の一部であることは間違いないし、

 僕の存在価値を表す一部ではあります。

 だけど、それよりもっと大事なことは、

 人間としての魅力。 

 「一人の生身の人間として、どうなんだ!」

 ということ。