意識と行動で人生は好転する!

弁護士×プロコーチ×セミナー主催者のパラレルワーカー新井玲央奈のブログ。

弁護士から学ぶSNSの基本~同志社大学『これだけは知っておきたい!大学生活に潜む身近な“落とし穴”SNS編』~




▼先日同志社大学にて、

 『これだけは知っておきたい!大学生活に潜む身近な“落とし穴”SNS編』

という講演(講座)をさせていただきました。 

 ここでいうSNSは、ブログ/個人HP/Facebook/Twitterなど、個人が発信できる媒体を総称します。

f:id:happylife_r:20150617151224j:plain

 

▼SNSの危険を強調し過ぎたり、法律の小難しい話ばかりしても面白くありません。

 過度に恐れて「もう、使わなきゃいいじゃん」と思うのではなく、基本的なルールを知ることで、人生を豊かにする使い方をして欲しい。

 そういう思いでコンテンツを作り上げていきました。

 

 「危険があるから使わない」のではなく、「危険を分かった上で使う」。

 ハサミでも包丁でも、同じですよね。

 何が危険かすら分からなければ、とんでもないケガをするかもしれません。

 

▼「法律」「裁判例」と聞くと、とっつきにくい感じがします。

 だけど、それを解説する人が居ます。本もたくさんあります。

 「難しくて分からないから、良いや。」

で思考停止してしまうのは危険ではないかと思います。

 

▼SNS利用には知識も大事ですが、実は、

・自分がされて嫌なことはしない

・人が嫌がること/嫌がりそうなことはしない

・「自分はどういう気持ちでこれを発信しようとしているか?」を問う。

・一旦冷静になる。

・OKかNGか迷ったら、しない。

といった基本的なバランス感覚があれば、そうそう足を踏み外すことは無いと考えています。

 

 知識を学ぶ過程で、ある程度バランス感覚が身につきます。

 「あぁ、法律の世界では、こういうのはアウトなんだな」って。

 自分で学ぶか、分かっている人に解説してもらって知識を入れつつ、自分の中のバランス感覚を磨く。

 そうすれば、過度に恐れる必要は無い。そう思います。

 

▼講演の中身を少しご紹介します。 

f:id:happylife_r:20150620103032j:plain

▼まず、SNSの特徴を4つに分析。

①容易性:簡単

 →いつでもどこでも、スマホなら指先一つで可能。

②拡散性:広がる

 →世界中に瞬く間に広がります。

③残存性:残る

 →自分が投稿を消しても、拡散した情報を全て消すのは極めて困難。

④特定性:特定される

 →匿名かと思われがちですが、一定の手続によって特定することも可能。 

▼この4つの特徴ゆえ、ネガティブ・ポジティブ両方の側面があります。

 ●ネガティブ・サイド

 あなたが “①簡単”に発信した「他人の権利を侵害する情報」が、瞬く間に全世界に“②広がり”、一旦広がった情報はネット上に“③残り”、あなたが発信したということは“④特定されてしまう”。

 ●ポジティブ・サイド

 あなたが “①簡単”に発信した「素晴らしい情報」が、瞬く間に全世界に“②広がり”、一旦広がった情報はネット上に“③残り”、あなたが発信したということは“④特定してもらえる”。

 

 ▼SNSは、

 ●正しく使えば、

  人生を変えるような可能性を持っている。

 ●間違って使っても、

  人生を変えるような可能性を持っている。

 これは、大事な考え方です。

 

▼その後、「通用しない7つの言い訳」をご紹介。

(一例)

・お金儲けのためじゃないから良いじゃないですか。

・皆やってるんだから良いじゃないですか。

・そんな法律があるなんて知らなかったんだから良いじゃないですか。 

▼その後は、ケース・スタディ。

 具体的な事例をかなり盛り込みました。

 僕自身SNSをよく使うので、色んなケースが浮かびます。

(一例)

・友達限定公開のSNSだったら名誉毀損にならない!?

・本当のことを言っても名誉毀損!?

・お店の辛口評価を書いたら名誉毀損?

・Facebookのタグ付でプライバシー侵害!?

・写真に知らない人が映り込んだら肖像権侵害!?

・本を引用したら著作権侵害!?

・被害者になったらどうすれば良い!?

▼今回は学生限定でしたが、7月には、オープンセミナー形式で自主開催する予定です。

 また告知しますので、宜しければぜひ。

 これから、他大学や企業研修の講師などもさせていただきたいと思っています。

 

《その「つぶやき」は犯罪です: 知らないとマズいネットの法律知識》

 この本は、超オススメです。

 新書ですからそう時間もお金も掛からず、とっても大切な基本的な知識が身につきます。

 監修は、著書多数の有名な弁護士さんです。 

 基本的なルールが、事例に即して丁寧に分かりやすく解説されています。

 今回の講演に向けても参照させていただきました。

 

《クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための本》

 もう一冊。

 薄い本で、物語調で事例に則して書かれているので分かりやすいです。

 

【セミナー・研修のご依頼・お問い合わせはこちら(費用は応相談です)】

 ※ここではセミナー・研修のお問い合わせのみ受け付けております。

  法律相談を頂いてもご回答致しませんのでご注意下さい。 

CONTACT | 新井玲央奈
 

▼同志社大学のFacebookページでも講演の模様を紹介していただきました。

6月17日(水)、学生支援課主催で本学卒業生の弁護士/コーチ 新井玲央奈氏をお招きし、在学生を対象に公開講演会『これだけは知っておきたい!大学生活に潜む身近な“落とし穴”SNS編』を開催しました。便利なツールとして多くの人が利用するSNSで...

Posted by 同志社大学 / Doshisha University on 2015年6月18日