意識と行動で人生は好転する!

弁護士×プロコーチ×セミナー主催者のパラレルワーカー新井玲央奈のブログ。

「いつも新しい人」は魅力的〜「松浦弥太郎の仕事術」を読んで〜




■尊敬する、松浦弥太郎さん。

 大好きな松浦弥太郎さん。

 以前から愛読していましたが、BRUTUS松浦弥太郎の男の一流品カタログ」を読んで松浦さん熱が再燃しました。

 この本は面白いです。ページをめくる度に興奮します。

 最近読んだ「松浦弥太郎の仕事術」に、「確かに!」と思わずにはいられない話がありました。

 今まで出会った中で、とくに好きだと感じる人、ずっと付き合いたいと思う人はいます。

 彼らは、みな「いつも新しい人」でした。

 年齢を重ねていても子どものように無邪気で、素直で、人間としての鮮度がよい人。

 初々しさを忘れず、いつもチャレンジを重ね、昨日の自分に安住しない人。

 そう言われてみると、僕が、

 ・この人はステキだなぁ

 ・この人は魅力的だなぁ

と思う人は、確かに「いつも新しい人」です。

 

 例えば、たった1ヶ月会わなかっただけでも、

 ・今、こういうことにチャレンジしてます

 ・今度こういうことやってみようと思います

 ・こういう課題があるんですけど、どう思いますか?

という具合に、新しい話がどんどん出てくる。 

 前回話した時と比べて、たとえわずかでも進化を感じさせる人。

 

 例えば、人からちょっと耳の痛いことを言われても、「なるほど、確かにそうですね」と素直に受け入れられる人。 

 

 松浦さんの言う「鮮度がよい人」というのは、そういう人を言うのではないかと思います。 

■話題や情報ではない。

 これは、話題が豊富とか情報通というのとは違います。

 話題や情報は、あくまでも知識です。

 どんなに鮮度のよい情報を仕入れても、その人自身の鮮度には必ずしも比例しません。 

■「いつも新しい人」の前提。

 人によっては、「いつも新しい人」を、「気が多い」「我慢が足りない」「飽き性」だと思うかもしれません。

 しかし、「いつも新しい人」は、ちゃんと、一つ一つ片を付けながら進んでいる人だと思うのです。

 ただし、一度やったら最期までやり切るという意味ではなく、勇気ある撤退もする。 要は、どれも中途半端にしない。

 そして、周りを振り回して迷惑を掛けるようなこともしない。

 そういうことが前提にあるように思います。

■安定

 他方で、いつ会っても、今ひとつ変わり映えのしない人もいます。

 ただ、それは「安定」であり、安定こそ幸福だという考え方もできます。

 もっとも、「いつも新しい人」が安定していないかというとそういうわけではないと思いますが。 

■最後に。

 結局、どの生き方が正解という訳ではなく、人それぞれの自由であり、好みであり、選択でしかないのだと思います。