意識と行動で人生は好転する!

弁護士×プロコーチ×セミナー主催者のパラレルワーカー新井玲央奈のブログ。

「あり方」と「やり方」という視点〜「やるからできる」(久保ひろしさん著)より〜




■ 「やるからできる」(久保ひろしさん著)

 千葉智之さんの「やる気の大学」で紹介されていた、久保ひろしさんの「やるからできる」。

■ 「やり方」と「あり方」

 この本の冒頭に出てくる「やり方」と「あり方」の話は、色々な話に通じる考え方で、とても参考になる視点ですので、ご紹介したいと思います。

行動にフォーカスしたスキルやノウハウを紹介する本やセミナーは、世の中に数えきれないほど存在しています。

しかし、望む結果を手に入れている人は、そんなスキル本やノウハウ本の数ほど増えていません。

それはスキルやノウハウなどの「やり方」ばかりを重要視して、「あり方」の大切さを見過ごしているからなのです。

(中略)

初めに「あり方」があって、次に「やり方」があり、そして結果につながる。

(中略)

「あり方」を私はセルフイメージと定義しています。

セルフイメージとは、その人の考え方や物事の捉え方、価値観、優先順位、願望をひとまとめにしたものです。

 

■ 

 分かりやすい例として挙げられているのが、FC(フランチャイズ・チェーン)。コンビニとかですね。

 FCは、ノウハウ、つまり「やり方」を丸ごと提供してくれます。

 

 うまくいく人はどこのFCに加盟してもうまくいく。

 だけど、失敗する人はどこのFCに加盟してもうまくいかない。

 それは、「やり方」ではなく「あり方」の問題だから。

 大切なのは、どのFCに加盟するか(=「やり方」)ではない。

 

■ 考察

 ビジネス書などは先人が成功した「あり方」や「やり方」を書いたものです。

 「やり方」重視の本もあります。

 

 しかし、「やり方」ばかり真似しても、効果はあまり無いと思います。

 ビジネス書からまず学ぶべきことは、成功者の「あり方」を学ぶことだと思います。

 次に、その成功者は、その「あり方」を、どういう「やり方」で実現しているのかを学ぶことだと思います。

 

 「あり方」に唯一の正解はありません。

 「あり方」が違う以上、「やり方」が違うのは当然です。

 「あり方」が同じでも、「やり方」が違うのも当然です。

 「あり方」に目を向けず、こっちの本に書いてある「やり方」とあっちの本に書いてある「やり方」が違うと批評するのは無益だと思います。 

 

■ 昔話

 昔話でも、実はこの手の話がよく出てきます。

 

 良いおじいさんがうまく行った方法を、悪いおじいさんが真似をする話、ありますよね。

 

 悪いおじいさんは良いおじいさんのようにうまくいくどころか、痛い目を見るわけです。

 

 悪いおじいさんは、”同じことをやってるのに、なんで自分は良い結果が出ないんだ!”と憤ります。

 その答えは、「やり方」は同じでも、「あり方」が全く違うからだと思います。