▼前回は、 好きなことで生きていくための 最初の考え方を書きました。 「最初」とは言え、 必要不可欠な考え方です。 前回のポイント。 ▼あなたが好きなことで生きるには、 あなたの好きなことが、 ”今”お金に変わる価値がなくても、 ”これから”その価値を付…
▼「好きなことで生きていく」 これは、僕の人生における 最も重要なテーマの一つです。 「本当にやりたいことをやって生きていく」 という話と同義だと思って下さい。 ▼同じ思いの人は多いと思うので、 今日はこの話をしましょう。
最近のこと ▼最近は、 ・ブログ更新も少なく ・セミナーも開催せず ・コーチングも以前みたいに告知せず ・FacebookやTwitterの投稿も少ない。 そんな状態です。 「一体どうしたんだろう?」 と思われる方もいるかもしれません。 実際、「元気にしてますか?…
前回の振り返り ▼なかなか動けないときは、 「必要なことを全部揃えないと 始められない(始めてはいけない)!」 という思い込みにハマっていないか、 意識を向けてみて下さいと書きました。 ▼言ってみればこれは、 「完璧主義者な自分」です。 実はこれは、…
行動を止める「思い込み」 ▼「こういうことをしたい!」 「こういう人生を送りたい!」 という理想を描いても、 なかなか動けないことはありませんか? そういう時は、 「必要なものを全部揃えないと 始められない(始めてはいけない)!」 という思い込みに…
「応援される」ということ。 ▼「本当にやりたいことをやる」ためには、 「応援される」ということが不可欠です。 否、正確には、 「応援され続ける」ということが不可欠です。 なぜなら、 一時期応援されてうまくいっても、 応援「され続けないと」 いずれう…
▼「別に嫌なわけじゃないので」 「別に嫌いなわけじゃないので」 この言葉は実によく耳にします。 ▼「好き」とは言えないけど、 別に「嫌」でも「嫌い」でもない。 だから、 別に「嫌」でも「嫌い」でもない 人や物事に囲まれ続ける。 積極的に残そうともし…
「やりたいことがあるなら、やればいい」 そこは多くの方が賛同するはずですが、 いざ自分のことになると、 「やる人」は何割かです。
京都&東京開催「安定を捨てずに夢を実現!パラレルワーク基本講座」まで1ヶ月を切りました! 諸事情により、しばらくブログ更新始め発信が減りますので、ぜひ直接お会いしましょう!! それぞれ最低開催人数を設定しており、だいたい1週間前には開催・不…
おさらいです。 ▼昨日、 着々と行動し 着々と理想に近づく人と、 そうでない人の差は、 その理想が 「hope to(〜だったらいいな)」 という願望レベルなのか、 「want to(〜したい)」 という欲求レベルなのか、 その違いだとお話しました。 ▼そして、 欲…