意識と行動で人生は好転する!

弁護士×プロコーチ×セミナー主催者のパラレルワーカー新井玲央奈のブログ。

自分が嫌いだった僕でさえ、この方法で、前よりずっと自分を好きになれた。




▼この記事は、3人に向けて書きました。

・自分のことが好きになれない/認められない人

・他人と比較して、自分に「無いもの」ばかり目についてしまう人

・自分なんて、大したこと無いと思って自信が持てない人

 実はこの3人は、過去の僕でもあります。

 

▼「ありのままで素晴らしい」

 そんなキレイな言葉では何も心が動かなかった僕が、僕なりに、自分を認められるようになった方法を書きます。

 

▼少し長いので、時間を取ってお読み下さい。

 今のあなたは、確かにステキです。

 だけど、もっとステキなあなたが居ます。

 もっとステキなあなたはどこに居るか?

 それは、既にあなたの中に。 

 実はあなた自身、少しそれに気付いていませんか?

f:id:happylife_r:20150305182320j:plain

 

■自分を認める順序。

▼今の僕しか知らない人は、

 「新井さんは弁護士だし、これだけ色々やっているんだから、自分を認められるのは当たり前じゃん。でも僕(私)は違うし。」

と言いたくなるかもしれません。

 

 でも、過去の僕は、自分のことを認められませんでした。

 あなたが信じようが信じまいが、そうなんです。

 弁護士になれば認められるようになると期待していましたが、弁護士になっても大差ありませんでした。

 

▼僕は、

 「何がが出来た→自分を認められた」

のではありません。順序が逆です。

 「自分を少し認めてみた→出来ることが少しあることに気付いた→もう少し自分を認められた→もう少し出来ることが増えた・・・」

 このスパイラルの結果が、今です。

 そしてこのスパイラルは、一生続きます。 

  

 今でも認められていない部分はたくさんあります。

 認められる日もあれば、認められない日もあります。

 だけど、「前よりずっと」好きになれたことは確かです。

 

■起きた変化。

▼2年半前、「自分をつくる学校」というセルフブランディングの学校で、半生を棚卸しして、徹底的に自分と向き合いました。

 その後セミナーなどのライフワークを開始し、毎日毎日、自分は一体どんな人間で、何ができて、何ができなくて、そして何をやりたいのかということに向き合ってきました。

 昨年からコーチングを受け、今年に入ってからは自分でもコーチ業を開始し、先週末の研修でも、自分の深い一面に気付くことができました。

 こうやって書いているブログも、自分と向き合う作業です。

 

▼こうして「自分と向き合う旅」を始める前は、自分と向き合うことからずっと逃げていました。

 なぜ逃げるのか?

 それは、「何者でもない自分」「たいしたことない自分」に気付いてしまうのが恐くて仕方なかったから。

 だから、蓋をして見ないようにしていたんです。

 それでも生きていれば、「自分に無いもの/足りないもの」を自覚してしまう瞬間が多々あります。

 それで、無いもの/足りないものばかりにフォーカスして、自分を好きになることができませんでした。

 

▼ところが、自分と向き合う旅を始めてから、以前よりもずっと、自分のことを好きになれました。

 いや、「好き」というより、

 ・認められるようになった

 ・自分という人間と付き合っていく覚悟ができた

という方が近いです。

 

▼「自分と向き合うと、なんで自分を認められるようになるの?」

 鋭い質問です。

 それを言語化するために、ここ数日考え込んでいました。

 

▼言葉にしてみれば、

「あ、自分は、これを持っているし、これは持ってないじゃん。

 そりゃあ、あの人にはなれないし、この人にもなれないよね。

 弱みを消そうと必死になってたけど、実はそれって凄い大変だし、自分を活かせてないよね。

 じゃあもう、持ってるものを活かすしかないよね。

 あれ、弱みやコンプレックスだと思っていたことも、活かす場所・活かし方次第で、強みになりそうだな。不思議だなぁ。」

 こんな感じです。

 

■自分と向き合わないと、どうなるか?

▼自分と向き合わずに、意識を他人に向けるとどうなるか?

 無いものばかりに気付きます。

 「あの人は話が上手だけど、自分には話術が無い」

 「あの人は行動力があるけど、自分には無い」

 こんな感じで、

 「あの人には有るけど、自分には無い→だから出来ない」

というスパイラルにハマります。

 

▼以前の僕はこの典型。 

 「あれも無い、これも無い」のオンパレードでした。

 自信が無い/実績が無い/落ち着きが無い/図太さが無い/穏やかさが無い/仕事を楽しめる心が無い/行動力が無い/運動神経が無い/柔軟さが無い/社交性が無い・・・

 小中学校時代から、周りから「キミには○○が無い」と強烈に言われ続けたので、いつの間にか他人と比較して「無い」にフォーカスする思考パターンになっていました。

 

▼ここで、当たり前の話をします。

 人は皆、持っているものが違いますよね?

 だから、他人に意識を向ける限り、「人には有って、自分に無いもの」は無限に見つかります。

 そして、落ち込みます。

 このカラクリに、まず気付いて下さい。

 あなたが自分を認められなかったのは、

 「無いものばかりだから」ではありません。

 「無いものばかり”見ていたから”」です。

 この、「人には有って、自分に無いものを見る」という物事の見方を、「無いものフィルター」と呼びましょう。

 

■自分と向き合うと、どうなるか?

▼「無いものフィルター」の逆は何でしょう?

 正解です、「有るものフィルター」ですね。

 「自分に有るものを見る」という物事の見方を、「有るものフィルター」と呼びましょう。

 

▼他人に向けていた意識を自分に向けてみると、「有るもの」しか見つかりません。

 なぜなら、人は「無」を見ることはできないから。

 自分に意識が行っている限り、「有」ばかり見つかります。

 

▼空箱の中に1枚のコインがあるとイメージして下さい。

 「その箱の中には、何が無いですか?」

と聞かれても、何が「無い」のか、分かるはずありませんよね?

 逆に、「その箱の中には、何が有りますか?」

と聞かれたら、「1枚のコインです」と答えられますね。

 これが、「無」を見ることはできないということ。

 この見方が、「有るものフィルター」です。

 

 ところが、他人に意識を向けた瞬間、

 「あれ!あの人の箱には、時計が有る!宝石が有る!なのに、自分の箱には時計も宝石も無い!うおー、無いものばっかりじゃん!」

となります。

 この見方が、「無いものフィルター」です。

 

▼具体例でいきましょう。

 「無いものフィルター」で他人に意識を向けると・・・

 →「あの人には、色んなことを気にしない図太さが有るけど、自分にはそんな図太さは無い。色んなことを気にしてばっかりだ。」

 「有るものフィルター」で自分に意識を向けると・・・

 →「自分には、色んなことに気付ける繊細さが有る。」

 

 「人には無くて、自分には有るもの」

である必要はなくて、

 「人にも有るけど、自分にも有るもの」

で良いんです。

 とにかく、「自分に有るもの」なら、それで良いです。

 

▼有るものに気付くと、

 「有るものでなんとかするしか無いな」

 「有るものを最大限活かすしかないな」

と思えてきます。

 これは、

 「今有るもので十分だ/満足しましょう」ということではありません。

 でも、無いものにフォーカスするわけでもありません。

 「有るものにフォーカスして、その、有るものを最大限活かして、もっともっとステキな自分になる」

 そういうことです。

 

▼もしかすると、「有り合わせでなんとかする」みたいな諦めに聞こえるかもしれません。

 僕もそう思っていたことがあります。

 だけど、自分に意識を向けて行動に移すと、そんな考えは吹っ飛びました。

 諦めだと思うのは、まだまだ他人に意識が行っているからです。

 

▼例えば、「無いものフィルター」で物事を見ていた時は、

 「○○さんは、100人規模の講演会をやっているのに、僕なんてそんな人を集めることはできない」

 「○○さんは、同年代で既に何冊も本を書いているのに、僕なんてまだ入り口にも立っていない」

 こんな感じでした。

 

 だけど、

 「有るものフィルター」で、自分に有るものを見て、行動に移し始めると、

 「○○を活かせば、10人規模位のセミナーをやれそうだ!」

 「○○を活かせば、こういうことで人の役に立てそうだ!」

という風に自然となっていきました。

 

 「100人規模の講演をする実力が『無い』」という「無いものフィルター」で見るんじゃなくて、「10人規模のセミナーをやれる実力が『有る』」という「有るものフィルター」で見るんです。

 

■綺麗事ではない。

▼僕は、自分のことを好きになりたくて、たくさん本を読みました。

 「あなたはありのままで素晴らしい」みたいな言葉にはたくさん出会いましたが、無いものだらけだと思っているので、

 「なるほど、僕はありのままで素晴らしいんだ!救われた!」

なんて到底思えませんでした。

 

僕にとって必要だったのは、自分と向き合うことでした。

 自分と向き合うとは、「有るものフィルター」で自分を見ること。

 

 そして気付きました。

 「無いものフィルター」で見た時に「無い」と思っていたことの裏返しが、「有る」だったんです。

 

 《無いフィルター》     《有るフィルター》

 「図太さが無い」     →「繊細さが有る」

 「人と騒げる社交性が無い」→「一人が苦にならない素質が有る」

 「実績が無い」      →「成長過程を発信するというコンテンツが有る」

 「落ち着きが無い」    →「スピードが有る」

 「穏やかさが無い」    →「情熱が有る」

 

 裏返すだけで、こんなに「有る」が見つかりました。

 

1.「有るもの」がある程度見つかれば、

 2.次は、それを最大限活かして、自分がなれる最高の自分になってみようという決意。

 3.そして、「今有るものを最大限活かせば何が出来るか?」を考えて、行動することです。

 

▼最初は、1のところで大したものが見つからないかもしれません。

 だけど、1~3を繰り返す中で、どんどん増えていきます。

 大したものが見つからなくたって、「無い!無い!」と嘆いているより、100倍マシです。

 

▼もちろん、目標を立てて進んでいく過程では、「あ、これは出来ないな」と思うことは山ほどあります。

 だけどこれは、「無いものフィルター」ではありません。

 自分に「有るもの」をどうやったら最大限活かせるかという方法論です。

 

▼ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

 「分かる分かる!」という方と、「う~ん。いまいち分かんない…」という方がいらっしゃるはずです。

 何年か前の僕がこの記事を読んでも、「う~ん。いまいち分かんない…」と思っていたはず。

 

▼とにかく、意識と行動です。

 その結果、この記事のとおりだと思うかもしれないし、自分なりの考え方が見つかるかもしれません。

 僕の考え方が正しいかどうかは、全く重要ではありません。

 重要なのは、あなたが、意識と行動の結果として、自分が正しいと思う考え方を見つけることです。

 「分かんない」「おかしい」と傍観者の立場から否定・批判するのではなく、自分が舞台に上がって、自分の人生の主役になって下さい。

 まずは今日から、「有るものフィルター」で自分に意識を向けてみてください。

▼僕があなたのお手伝いをできるとすれば、コーチングがあります。

 ピン!と来た時に、一度サンプルセッション(無料)を受けてみませんか?

 

【コーチングのご案内】

・僕が行うコーチングのご説明(コーチとは何か?コーチングとは何か?など)

・プラン(継続/単発/サンプル(無料))のご案内・お申込み方法。

・クライアントの声。

http://reo7.araioffice.jp.net/personal/coaching/

 

▼僕がベースにしているコーアクティブ・コーチング。

 ▼続編

happylifer.hatenablog.com