意識と行動で人生は好転する!

弁護士×プロコーチ×セミナー主催者のパラレルワーカー新井玲央奈のブログ。

『手に負えなくなったらコーチング頼みます!』の落とし穴。




▼弁護士業をしていると、こう言われることがあります。

「自分の手に負えなくなったら、弁護士さんに相談します!」 

 コーチ業をしていると、こう言われることがあります。

「自分の手に負えなくなったら、コーチングお願いします!」 

 

 単に「結構です」と断るために仰っているのなら良いのですが、

 ●「手に負えている」→専門家は不要

 ●「手に負えない」 →専門家が必要

という単純化には、意外な落とし穴があります。

f:id:happylife_r:20140531041803j:plain

 ▼僕は歯医者さんから、

 「定期的にメンテナンスに来てくださいね」

と言われますが、なかなか行きません。

 そして、虫歯になったり親不知が何日もうずいてから、慌てて駆け込む。

 

 なぜ定期的にメンテナンスに行かないのか?

 それは、

 「歯医者さんは、自分の手に負えなくなったら頼るものだ」

という価値観があるからです。

 

▼確かに、

 「専門家は、手に負えなくなったら頼るものだ」

というのは分かりやすい基準です。

 ・大怪我をした/大病をした→医師を頼る

 ・裁判を起こされた    →弁護士を頼る

というのは、手に負えなくなった典型。

 あるレベル(例:ちょっと熱っぽい、ちょっとしたお金のトラブル)までは自分で何とかなると思うわけですが、あるレベルを超えると、「こりゃ自分では無理だわ」となるわけですね。

 

▼しかし、専門家を頼るべきは、「手に負えなくなった場合」だけではありません。 

 ・手に負えている場合

 ・手に負えていると思っている場合

でも、頼るべき場合があります。

 

▼それは一体どういう場合か?

・困っているわけじゃないけど、より満たされた生活(人生)を送りたい

・自分でやるより、もっと効率的に成果を出したい場合

・自分でやるより、もっと質の高い成果を出したい場合

・将来のメリットを得たい・将来のデメリットを回避したい場合(そのために今投資をする)

 いずれも、手に負えているか・負えていないかで言うと、負えています。

 だけど、プラスαを目指す場合です。

 コーチングは、正にこれです。

 

コーチは『目標達成と自己実現の専門家』だと考えていますが、目標達成や自己実現という分野で、「こりゃ自分では無理だわ」と思うことは、ほとんど無いと言って良いでしょう。

 つまり、目標達成・自己実現という分野では、

 「自分の手でまだ何とかなる」

 「自分の手でまだやれることがある」

と考えることは少なくないわけです。

 

▼例えば、資格取得に向けて、毎日2時間勉強するという目標を立てたとしましょう。

 ところが、

 ・朝やろうと思っていたら寝坊

 ・帰宅後やろうと思っていたらダラダラテレビを見てしまう

 ・なんとなく飲み会に参加してしまう

といった理由で目標が達成できない。

 その時に、「こりゃ自分の手に負えない」とはなかなか思いません。

 気を引き締めるとか、目覚まし時計を2個掛けるとか、目標達成に関する本を読んでみるとか、まだまだ自分の手に負えると思うわけですね。

 

▼別の例を上げます。

 「毎日、なんとなく物足りない。もっとワクワクする毎日を送りたいな。」と思っても、忙しくしている内に一時的に忘れてしまいます。

 そして、「仕事は大変なものだよね。毎月給料もらえているだけ幸せと思わなきゃ。」と自分に言い聞かせて、衝動にフタをします。

 この場合も、「こりゃ自分の手に負えない」とはなかなか思いません。

  

極論すれば、そもそも目標達成・自己実現しなくたって、困らないことの方が多いでしょう。

 例えば僕は、本を書きたいという目標を持っていますが、書かなくたって誰も困りません。

 

▼つまり、コーチングで扱う目標達成・自己実現という分野は、そもそも「手に負えなくなる」という事態は訪れにくいわけですね。

 ですから、

 「コーチングは、手に負えなくなったら頼るものだ」

と考えている限り、おそらくコーチングを頼る日は来ません。

 

 コーチングは、「手に負えなくなったら頼るもの」ではなく、「手に負えていても頼る」「手に負えていると思っていても頼る」ものなんです。

 

▼「手に負えなくなるまで自分で頑張る」というのは、姿勢としては美しいですし、少なくとも今は専門家に費用を払わずに済みます。

 だけど、自分でやれることって、限られてるんですよね。

 

 クライアントの多くが、異口同音にこう仰られます。

 「自分のことなのに、今まで知らなかったことがたくさんわかった」

 「一人では気付けなかったことに気付けた」

 これは、僕自身がクライアントとしてコーチングを受けていても思うこと。

 

▼ただ、コーチングを受けるには、お金と時間と労力が要ります。

 ある人は、自分で手に負えているのにわざわざお金を払うのは、抵抗があるかもしれません。

 ある人は、成果がでるかどうか保証されないものにお金を払うのは、抵抗があるかもしれません。

 受けずに済めば目の前の出費を免れるので、それは大きいです。

 だけど、それでも受ける人と、受けない人がいます。

 価値観の問題なので、正しい・正しくないではありません。

 それでも受けたいと思って頂けるかどうかは、コーチとしての実力でしょう。

 

▼僕は、「コーチングは絶対受けた方が良い」みたいな価値観を押し付けるつもりは全くありません。

 ただ、一つだけ知って頂きたいのは、コーチングは、自分の手に負えなくなったら頼る存在ではないということです。

 「コーチは、自分の手に負えなくなったら頼るものだ」という価値観だと、おそらくコーチを頼る日は来ません。

─────────────────────────────

【コーチングのご案内】
・僕が行うコーチングのご説明(コーチとは何か?コーチングとは何か?など)

・プラン(継続/単発/サンプル(無料))のご案内・お申込み方法。

・クライアントの声。

http://reo7.araioffice.jp.net/personal/coaching/