意識と行動で人生は好転する!

弁護士×プロコーチ×セミナー主催者のパラレルワーカー新井玲央奈のブログ。

「独立なんてとんでもない!」と思っていた僕が、なぜ独立を決意できたか #4〜自分をつくる学校で突きつけられた厳しい現実〜




 シリーズ第4回。

 今日は、淡い期待を抱いていた僕が厳しい現実を知り、打ちひしがれた出来事を書きます。

 人生のターニングポイントとなった時期です。

■独立までの経過(前回と同じなので読み飛ばしOK)

【1年目~3年目】

 目の前の仕事で精一杯

【4年目】

 ・同期が独立する・したという話が出始め、自分のキャリアについて考えた結果、「選択しない結果としての現状維持」から「選択した結果としての現状維持」にシフト。

 ・「自分の土俵を見つけよう」と意識するようになった。

 ・日々の意味付けが変わった。

【5年目】

 おぼろげながら、本を書きたい、講演をしたいという夢が芽生えるが、方法論がサッパリ分からない

【6年目〜7年目秋】

 ・自分をつくる学校に通い、理想と現実の大きなギャップに打ちひしがれる。←今日はココ。

 ・現状でやれることをとにかくやるしかないと改めて決意。

 ・セミナー主催、ビブリオバトル司会、大学での講演、推薦図書企画、個人コンサル、出版塾に通うなど、自分の将来につながりそうなことを、小さくてもとにかくやった。

【7年目秋】

 独立を決意 

 

■前回のポイント

 ✔おぼろげながら

  ・本を書きたい

  ・講演をしたい

という夢が描けた

 ✔だけど、どうやって実現すれば良いのか、どうやって仕事にすれば良いのか、皆目検討もつかなかった。

 ✔何もアクションしない日々が続いた。

■動かない人間。 

 当時を振り返ると、とにかく”動かない人間”でした。

 ・忙しいから

 ・良いセミナーが見当たらないから

 ・○○をやっても、夢を実現できるかわからないから

 そういうことばっかり考えていました。

 恥ずかしい話、当時の僕は「動きたいけど動”け”ない」と思っていたのですが、今思えば動”か”なかっただけです。

 

 具体的に動いてしまうと、否が応でもそれに対する具体的な結果が出ます。

 ですから、動いた結果、「未熟な自分」「たいしたことない自分」に気付くのが怖かったんです。

 だから、

 ・「時間があればもっとやれる」

 ・「良いセミナーがあれば参加する」

と言って現実逃避しては、「チャレンジしない自分」を正当化していました。

 当時は、「○○だから出来ない」ということばかり考えていたので、暗い気持ちで毎日を送っていました。

 

■自分をつくる学校。

 そんな中、安藤美冬さんの「冒険に出よう」という本で、安藤さんが学長を務

める「自分をつくる学校」を知りました。

 

 東京での5回開催で、費用も安くはありませんでした。

 ・遠いし

 ・自分に合うかわからないし

 ・忙しいし

 今までの僕なら、そうやって「チャレンジしない理由」を並べて動かなかったでしょう。

 

 だけどこの時は、

 「これで動かなかったら、いつ動くの?

 いつまでグズグズしてんの?」

と自分を奮い立たせ、すぐに申し込みました。

 

 ●「今まで動けなかったのに、なんでこの時は動けたの?」

 ①メイン講師の安藤美冬さんと原尻淳一さんは憧れの著者だった。

 ②本田直之さん、ジョンキムさん、千葉智之という、これまた憧れの著者の方々がゲスト講師だった。

 ですから、「これは絶対価値がある!」と確信めいたものがあったので決断できました。

 逆に言うと、それくらい確信がなければ動かない人間だったということです。

 

■厳しい現実。

 ●淡い期待。

 正直に言います。

 学校に入った当時は、

 「実力を見込まれてすぐ出版の話になったりするんじゃないか。ふふふ。」

みたいな淡い期待を持っていました。

 とんだ馬鹿野郎だと、当時の自分をぶん殴ってやりたい位恥ずかしいです。

 ●何をやったか?

 学校では、人生を棚卸しした上で、自分の強みを見つけるというワークを徹底的にやりました。

 ワークを通じて、自分の半生と向き合いました。

  ●衝撃。

 ある日僕は、勇気を持ってメイン講師の方に聞きました。

「僕の強みは何ですか?これからどこを伸ばしていくべきでしょうか?」

 正直、それなりの答えをいただけると思ったのですが、答えはこうでした。

「いま僕からすると、新井さんの強みが弁護士のキャリアしか見えないんですよね。」

 ガーーーーーーーーーーーーーーーーン!!

 本を書きたい、講演をしたいという夢を持っているのに、「弁護士であること以外、強みが見当たらない!?」

 それって、肩書だけってことですよね。

 僕自身の個性に強みは見当たらないってことですよね。

 『出版に向けて程度階段を上ってきたと思っていたら、実はスタート地点で足踏みしていただけだった!』

 そんな感覚でした。

 もちろん、見る人が見れば、「いや、弁護士なんだからいいじゃないですか」と思うかもしれませんが、僕の言う「強み」は、「僕の夢を実現するための強み」、つまり、僕の書きたいテーマで出版や講演をするという目標達成のための強みです。

 

 メイン講師の方は、僕のほぼ全てを知った上でこう言って下さいましたし、何より、その方の評価は信頼していましたから、受け入れざるを得ませんでした。

 

 ●落ち込む日々。

 その日からしばらくは、ズーーーンと落ち込みました。

 夢を叶えるために何をすれば良いのか、全く分からなくなりました。

 そもそも、出版や講演という夢は、自分には到底叶えられない夢だとも思いました。

 「夢を叶えられない自分」を直視することが怖くて、「夢とか、もうええわ」と思ったこともあります。

f:id:happylife_r:20150116112405j:plain

photo credit: .S.Y.I.B.L.I. via photopin cc

 

■今思えば、「良かった!」

 凄く落ち込みましたが、今思えば、ここで現実を突きつけてもらえたことは本当に良かった。

 現実を突きつけてもらえなかったら、今も現実逃避の毎日を送っているでしょう。

 今考えれば、確かに当時の僕に強みがあったとは思えません(今もまだまだですが、今以上に強みがなかった)。 

 当時は谷底に突き落とされた気分でしたが、実は、元々谷底に居たんですね。

 谷底に居る自分から目を背けていただけなんです。

 

 僕は、自分をつくる学校の最初の自己紹介で、

 「現在地を知るために来ました」

と言いました。

 その時は、「それなりの現在地に居る」と誤信していましたが、結果的に「現在地」を知ることができました。

 

 ここで現在地を知ることが出来たおかげで、次回書く、「小さく始める」という方向性で進むことができました。