意識と行動で人生は好転する!

弁護士×プロコーチ×セミナー主催者のパラレルワーカー新井玲央奈のブログ。

恐怖心を一蹴して行動を加速させる、効果絶大な質問〜第3回コーチング@東京〜




■3回目のコーチングを受けました。 

 これまでskypeでしたが、東京に用事があり、初の対面コーチングでした。

 これがまたオシャレなホテルで、ラグジュアリー(?)な気分で受けることができました。

f:id:happylife_r:20150803094034j:plain

■”恐怖心”について。

 僕は、「これやりたい!」という気持ちが強い反面、まだまだ恐怖心があります。

 「失敗したらどうすんの?」 

 「失敗したら、格好悪いんじゃない?」

 そういう恐怖心。

 

 恐ろしいのが、一人でウンウン考えていると、そういう恐怖心によって、いつの間にか行動が制限されること。

 そこでコーチの力を借りて、恐怖心を取っ払って行動を加速させることに取り組みました。

 

■恐怖心の擬人化。

 僕がひとしきり恐怖心を話した後、コーチから質問されたのは、

『その恐怖心に声を掛けるとしたら、何て声掛けますか?』

 これ、すっごく面白い質問でした。

 感情を擬人化して、声を掛けるわけです。

 感情に人格を持たせることで、自分の感情なんだけれど、一歩引いて冷静に向き合えた感覚がありました。

 

 僕はしばらく考え込んで、こう思いました。

「恐怖心クン、やりたいことがあるんだから、そんなこと言ってる場合じゃないよ」 

 そうなんです。

 だから恐怖心クンには、黙ってもらわないといけない。

 

■恐怖心には2つある。

①必要な恐怖心

②不要な恐怖心

 ・①必要な恐怖心

 「それは本当にヤバイ」という恐怖心。

 赤信号渡ったらダメとか、宝くじに全財産使っちゃダメとか。

 この恐怖心を取っ払ってはいけません。

 

 ・②不要な恐怖心

 「やりたいこと・やるべきことを制限する恐怖心」です。

 これは取っ払う必要があります。

 この恐怖心に負けていたら、いつまでたっても自分の人生を生きられる日は来ません。

 

■脳内闘争。

 僕の頭の中では、

 「やりたいやりたいやりたーい!」

というポジティブエネルギーと、

 「恐い!心配!不安!格好悪い!だからやりたくなーい!」

というネガティブエネルギーが激しく戦っています。

 前回コーチに言われたのは、

『ブレーキとアクセルを同時に踏んでいるような感じですね』

 この例えは正にその通りで、ハッとしました。

 そう、ブレーキから足を離さないと、いくらアクセルを踏み込んでも速度は上がりません。

 先ほどの”不要な恐怖心”は、正にブレーキなわけです。

 

■”必要な恐怖心”と”不要な恐怖心”の見分け方は?

 何かをやろうと思う時、恐怖心クンが寄ってきて、そっと耳元で呟くんです。

「ねぇ、やめときなよ。だって、○○じゃん。」

(※「じゃん」部分は各自の方言に合わせてカスタマイズして下さい)。 

 ”必要な恐怖心”なら、「○○」のところにマズいことが入ります。

  ・「だって、全財産なくなっちゃうじゃん」

  ・「だって、信頼失うよ」

  ・「だって、時間がなくなるよ」みたいに。

 だけど恐怖心クンは、現状維持させることが目的なので、嘘を付くことがあります。

 そこで、「本当に、マズいの?」と尋問して、検証します。

 例えば、「信頼失うって言うけど、本当にそうなの?」

 時には激しく問い質して自白させなければなりません。

 

 それでも恐怖心クンが本当のことを言っていると分かれば、それは必要な恐怖心。

 従うべきでしょう。

 

 他方、「○○」に入る言葉が、

  ・単に弱気な言葉

  ・合理的理由のない言葉 

  ・本心と矛盾する言葉

だったら、それは不要な恐怖心。

 恐怖心クンが「マズい」と言うので尋問したら、「本当はマズくないです…スミマセン」と自白した場合もそうですね。

 冒頭の、

  「失敗したらどうすんの?」 

という僕の恐怖心は、単に弱気で、合理的理由のない言葉でした。

 これに耳を貸してはいけません。

 『そんなこと言ってる場合じゃないよ!』と一蹴します。

 そして恐怖心クンにサヨナラを告げて、行動に移します。

 

 まとめると、恐怖心が芽生えたら、

1.擬人化して、必要な恐怖心か、不要な恐怖心かを見極める。

2.擬人化して、不要な恐怖心は一蹴する。

  

■声を掛け続ける。

 本当にやりたい事でも、恐怖心はあります。

 本当にやりたい事だからこそ、失敗したくないという恐怖心が強いのかもしれません。

 だけど、本当にやりたい事ならば、不要な恐怖心によって行動を制限されるわけにはいきません。

 今後恐怖心クンが顔を出したら、勇気を出して声を掛け続けたいと思います。