意識と行動で人生は好転する!

弁護士×プロコーチ×セミナー主催者のパラレルワーカー新井玲央奈のブログ。

【書評掲載中】負けを生かす技術(為末大さん)〜「積極的な諦め」で人生を切り拓く。




■書評紹介。

 今月も、月刊誌Leafに書評連載中です。

f:id:areo7:20140827173024j:plain

f:id:areo7:20140827173027j:plain

 今月のピックアップは、為末大さんの「負けを生かす技術」

 

  ■積極的な諦め。

 為末さんの本は何冊か読みました。

 偉大な実績を残した為末さんだからこそ語れる、「努力の向こう側の世界」に触れることができます。 

 為末さんの本と自分の経験がリンクして浮かんだ言葉が、

 「積極的な諦め」

という言葉。

 この「積極的な諦め」は、ここ1年〜1年半程の僕のテーマでもあります。

 

■どう違うの?

 ①普通の「諦め」と②「積極的な諦め」の違いは、

 「なぜ諦めるか」

という部分です。

 

①普通の「諦め」

 本当はそれを手に入れたいんだけれど、自分の意志とは無関係の条件で断念せざるを得ない。

 つまり、なぜ諦めるかと言えば、諦めざるをえないから。

 例えば、試験や面接の結果がこれに当たります。

 

②「積極的な諦め」

 なぜ諦めるかと言えば、ワクワクする毎日を実現するためです。

 諦めるという一見ネガティブな決断と、ワクワクする毎日は、矛盾しません。

 それは、諦めるという決断自体が、ワクワクする毎日を実現するための手段になっているからです。

 

■積極的な諦めの例。

 例えば、人には個性があり、向き不向きがあります。

 「僕はこういう人になりたいんだ!」と思っても、全くキャラクターが違えば、それを手に入れるのは難しい。

 難しいのに、「僕はこの方法が良いんだ」と固執してしまうと、うまくいかない可能性が高くなります。

 それよりも、自分の強み、持っている原石を磨き続ける方が、きっとうまくいくし、楽しいはずです。

 だから、自分に不向きなことは積極的に諦めて、自分に向いた方法でワクワクする毎日を目指します。

 積極的な諦めは、あることを諦める代わりに、別のことを努力するということが大前提です。

 

 もう1つ例を挙げます。

 僕にとって、「人の夢を応援する」ということが、ワクワクする毎日の1つの要素です。

 ただ、一口に「人の夢を応援する」と言っても、色んな形があります。

 厳しく指導する人もいれば、褒めて応援する人もいます。

 HPを作って応援する人もいれば、人を紹介して応援する人も居ます。

 1つの方法にこだわらず、「このやり方では僕は応援できないけれど、このやり方なら得意だ」という方法で行く。

 これが、「積極的な諦め」です。

 

■安易な諦めはしない。

 諦めざるをえないところまで頑張り続けるよりも、「こっちのルートの方がワクワクする毎日を送れそうだ」と思えば、積極的に諦めます。

 それが、先ほど書いた、「諦めるという決断自体が、ワクワクする毎日を実現するための手段になっている」ということです。

 ただし、安易な諦めはいけません。

 安易な諦めをせず、積極的な諦めをするには、努力とチャレンジだと思います。