意識と行動で人生は好転する!

弁護士×プロコーチ×セミナー主催者のパラレルワーカー新井玲央奈のブログ。

あの人といるときの自分は好きですか?~「私とは何か『個人』から『分人』へ」(平野啓一郎さん)を読んで~




 岩瀬大輔さんの「仕事でいちばん大切な 人を好きになる力」で引用されていて知った、平野啓一郎さんの「私とは何か『個人』から『分人』へ」をご紹介します

 ■ 分人とは?? 

 ある人の違った一面を見ると、「あの人、『本当は』ああいう人だったんだ」と思ってしまいます。

 自分の前では大人しい人が、別のグループではハジケているのを知って、「あの人、『本当は』あんな人じゃないのに」と思ってしまいます。

 「あの人と居ると、自分らしい」「あの人と居ると、自分らしくない」「あの人は本当の自分を分かっていない」と思ってしまいます。

 

 平野さんは、「本当の自分」という概念をこう否定します。

 たった一つの「本当の自分」など存在しない。

 裏返して言うならば、対人関係ごとに見せる複数の顔が、すべて「本当の自分」である。

(中略)

 分人とは、対人関係ごとの様々な自分のことである。

 恋人との分人、両親との分人、職場での分人、趣味の仲間との分人、・・・それらは、必ずしも同じではない。

(中略)

 私という人間は、対人関係ごとのいくつかの分人によって構成される。

 そして、その人らしさ(個性)というものは、その複数の分人の構成比率によって決定される。

 分人の構成比率が変われば、当然個性も変わる。

 これは面白い発想でした。

 この本は「分人」というテーマだけで一冊の本なっているので、とてもここで要約しきれませんが、「そうそう、そういうことあるよね」という具体例もたくさん書いてあり、理解しやすく、面白く読み進められる本でした。

 

■ 「その人といるときの自分の分人が好き」といえるか?

 僕が感激したのは、終盤に書かれていたこと。

 人は、なかなか、自分の全部が好きだとは言えない。

 しかし、誰それといる時の自分(分人)は好きだとは、意外といえるのではないだろうか。

 逆に、別の誰それといる時の自分は嫌いだとも。

 そうして、もし好きな分人が一つでも二つでもあれば、そこを足場に生きていけばいい。

 (中略)

 好きな分人が一つずつ増えていくなら、私たちは、その分、自分に肯定的になれる。

  

 愛とは、「その人といるときの自分の分人が好き」という状態のことである。 

(中略)

 愛とは、相手の存在が、あなた自身を愛させてくれることだ。

 そして同時に、あなたの存在によって、相手が自らを愛せるようになることだ。

 その人と一緒にいる時の分人が好きで、もっとその分人を生きたいと思う。

 これは、恋愛に限らず、友達でも何でもそうです。

 

 「あの人と居るとありのままの自分で居られる」という感覚は、恋愛に限らず、あると思います。

 これが、分人という概念でいうところの、「その人といるときの自分の分人が好き」ということなのかなと思います。

  

 恋愛でも友情でも、「あの人と居ると楽しい」「また会いたい」「離れるのが寂しい」と思えるのは、その人といるときの自分が好きで、自己肯定感を満たしてくれる相手だから、というのもあるかもしれません。

 

■ 僕の悩み。

 実は最近、「本当の自分を出せていない」という何とも思春期のような悩みを持っていました。

 他方、「本当の自分って何?」という思いもありました。

 

 だけど、あのグループといるときの自分は好きだなぁ、あのグループといるときの自分は好きじゃないなぁというのは、確かにあります。

 

 それが本当の自分かどうかなんてどうでもよくて、そのときの自分が好きならいいじゃないか。その時の自分が好きといえる人やグループと接する割合を増やしていけばハッピーじゃないか、と思えました。

 

 もしかすると、「夢」も同じかもしれません。

 「こういう活動をしている時の自分の分人が好き」

 「こういう風に人から感謝される時の自分の分人が好き」

 「こういう風に人に影響を与えられる時の自分の分人が好き」

 そうやって、自己肯定感を与えてくれるものが、夢、つまり本当にやりたいことなのかも。

 

 先ほどの引用の後には、こう続きます。

 今つきあっている相手が、本当に好きなのかどうか、わからなくなった時は、逆にこう考えてみるべきである。

 その人と一緒にいる時の自分が好きかどうか?

 それで、自ずと答えは出るだろう。 

 

↓この記事を気に入っていただけましたらクリック(投票)お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ