意識と行動で人生は好転する!

弁護士×プロコーチ×セミナー主催者のパラレルワーカー新井玲央奈のブログ。

「待てない」という僕の欠点。




■ 僕の欠点

 僕には、「待てない」という欠点があります。

 この欠点を認識していたけれど、さほど大きな問題ではないと思っていました。

 

■ 「さほど大きな問題ではない」と思っていた理由

 「待てない」からこそ、迅速に判断し、迅速に行動するという習慣が身に付いていました。

 それでうまくいったこと、喜んでもらえたこともあります。

 だから、「いいじゃないか」と正当化していたところにあります。 

 

■ 副作用

 だけど、「待てない」ことによって、相手が自分で考える時間を奪ったり、相手を急かしてしまうことがありました。

 待ちきれずに、僕の考え方を押し付けることもあったように思います。

 「待てない」という僕の欠点は、日常の至る所に影響しています。

 

■ 「魚を与えるのではなく魚の釣り方を教えよ」

 何度か本で見かけた、「魚を与えるのではなく魚の釣り方を教えよ」という言葉を思い出します。

 今調べてみると、老子の言葉のようで、色々な訳がありますが、概ね「人に魚を与えれば一日で食べてしまうが、釣りを教えれば一生食べていける」ということのようです。

 

 僕が応用して使っているのは、

『結論を伝えるだけでは、相手が自力で結論を出す力は身につかない。

 結論を出す方法を伝えれば、相手が自力で結論を出す力が身につく。

 時間も手間も掛かるけれど、後者の方が相手の為になる。』

 

 そのことを分かっているのに、実際には「待てない」自分が居たと、猛省しました。

 

 僕は、「待てない」「早くして欲しい」というエゴのために、相手のペースを勝手に乱し、相手が考える時間を奪っていたのです。

 信頼している方に、そのことを指摘していただきました。

 自分でも分かっていたことですから、反論の余地はありません。

 

 ただゆっくりやればいい、ただ待てば良いいうわけではありません。

 「ここはスピードを重視する場面」

 「ここは自分の意見を言った方が良い場面」

 「ここは待ったほうが良い場面」

 そういう、緩急ではないかと思います。

 

↓この記事を気に入っていただけましたらクリック(投票)お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ