意識と行動で人生は好転する!

弁護士×プロコーチ×セミナー主催者のパラレルワーカー新井玲央奈のブログ。

譲ることで、人生を豊かに。




■ 思い通りにいかない現実

 自分の思い通りに物事を進めたい。

 自分が正しいことを理解して欲しい。

 多くの人が、多かれ少なかれ、こういう気持ちを持っていると思います。

 

 ただ、そうはいかないのが現実です。

 

■ 2つのタイプ

 その現実に対応するタイプは、大きく分けて2つあると思います。

 

 1つは、”相手に譲ってもらおうとするタイプ”

 もう1つは、”自分が譲るタイプ”

 

■ 譲ることは簡単ではない。

 譲るのは、結構大変です。

 思い通りにしたいし、自分が正しいと思っている。

 ”正しいのは私なのに、なんで私が譲らないといけないんだ”という気持ちは、よく分かります。

 それをあえて譲るには、譲るだけの動機が必要です。

 譲る動機はどこにあるでしょうか?

 

■ 譲る動機①

 余計な時間・労力・摩擦を回避するためです。

 

 僕は、根は、譲ってもらおうとするタイプです。 

 しかし、譲ってもらうとすると、摩擦が起きることがあります。

 それで自分の意見を通しても、なんだか居心地が悪い。

 自分の意見を通そうとすることは、実は、かなりエネルギーを使います。

 思い通りに行っても、行かなくても、エネルギーを使います。

 

 「だけど、譲ると、相手の思い通りになって損するのでは?」

 確かにそう思えます。

 だけど、”譲るタイプ”は、”なんでも譲る”わけではありません。

 ”譲れるところは譲る”わけです。

 

 そのためには、どこが譲れないところで、どこが譲って良いところかという見極めが必須です。

 譲れないところは、少なければ少ないほど、良いです。

 

 譲るのって、自分に余裕が無いと難しいです。 

 心も、経済的にも。

 

■ 譲る動機②

 譲るタイプで居ることで、”譲るタイプの人”に多く出会える。それによって、気持よく物事を進められることです。

 

 1つ目の動機の、余計な時間等を回避するということでした。

 これは、マイナスにならないようにするというイメージです。

 2つ目の動機は、そこからさらに、プラスを増やすというイメージです。

 

 最近気付いたのですが、譲るタイプ同士で仕事や活動をすると、気持ちが良いと感じます。

 譲るタイプ同士だと、一度摩擦が起こっても、

 ”自分のこういうところが悪かった”、”いや、こっちも、ここが悪かったよ”という会話が成り立ちます。

 その上で、”じゃあ、どうしていこう?”と前向きな話ができます。

 

 決して、”譲らされた”わけではありません。 

 お互いが、譲ることを選択したわけです。

 

■ さいごに

 結局のところ、譲れるところは譲る。譲れないことを出来るだけ少なくした方が、気持ち良いと思っています。

 こちらが譲ったことを良いことに、どんどん譲らせてくるタイプの人とは出来るだけ関わらない。

 譲れるところは譲り、気持よく、前向きに物事を進められる人と出会い、多くの時間を過ごすことのほうが、人生を豊かにすると思います。

 

↓この記事を気に入っていただけましたらクリック(投票)お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ