意識と行動で人生は好転する!

弁護士×プロコーチ×セミナー主催者のパラレルワーカー新井玲央奈のブログ。

タスク処理をするときの,「せかせか,イライラ,余裕のない自分」を改善する〜「ゆっくり動く」と人生が変わる(小林弘幸さん著)を読んで




  年初にこの本に出会えて良かったです。

 

1 「タスクが片付いていない現状」に対してストレス。

 程度の差こそあれ,「タスクが片付いていない現状」に対してストレスを感じる人は少なくないと思います。

 私は,そのストレスを,強く感じるタイプです。

2 これまでの対処法と悩み。

(1)これまで,「目の前のタスクを片付けたい!」(=ストレスを無くしたい!)という強い思いから,いかに早く・正確に・効率的に仕事をするかということを常々意識してきました。

 そして,急か急か仕事をすることは,それを実現するために不可欠であると考えていました。

 

 結果的に,大きな失敗もなく,ある程度スピーディーに仕事をしてきたつもりです。

 

(2)ただ,そう簡単に片付くタスクばかりではなく,片付かないことに対してストレス(イライラ)を募らせ,追い立てられているような感覚になることもありました。

 

(3)そうし苦労を乗り越えて,なんとか一時的にタスクが少なくなります。

 しかし,いつの間にかタスクが増え,また余裕のない仕事ぶりに戻るということの繰り返しでした。

 

 余裕を持って仕事を進めることができることもありますが,それはタスクが比較的軽かったり,数が少ないときです。

 そういうときに余裕が持てるのはいわば当然のことで,問題はなかなか片付かないタスクがあるとき,タスクが多いときです。

 

(4)負のサイクル

 こうしてよく考えてみると,

① タスクが片付いていない現状(ストレスを感じる)

② タスクを消したい(=ストレスを解消したい)という欲求

③ ストレス解消に駆り立てられた余裕のない仕事ぶりでタスク処理(ここでもストレスを感じる)

④ タスクが減る(ここでようやくストレス軽減)

  ※時に④を経ずに⑤に至ることも。。。

⑤ またタスクが増える(増えたことに対してストレスを感じる)

⑥ ①に戻る。

という繰り返しです。

 

 ストレスを解消したいがために③を甘んじて受け入れたのに,結局④が叶うのは一時的であり,その前後(③・⑤)がストレスになっていることがわかります。

 ほとんどストレスだらけ。。。

  

3 新たな対処法

 上記の本を読んで,大きなヒントが得られました。

 私は,急か急か仕事をすることで,自律神経のバランスが乱れていたと思われます。

 それで,イライラしてしまうのです。

 イライラしながら仕事をしても,うまくいきません。

 そのことで,更にイライラを増幅させてしまっていたのです。

 

 最大限のパフォーマンスを引き出すキーワードは,

「ゆっくり,早く」

 

 「ゆっくり,早く」仕事をすることで,自律神経のバランスを保ったまま仕事ができる。 

 結果的に最大限のパフォーマンスで仕事ができ,タスクも処理できる。

 そうすると,ストレスも少なくなる。

 この好循環で仕事ができれば,ストレスは軽減されるはずです。

 

 手始めとして,ゆっくり話すことにします(私はすごく早口)。

 また,焦ったときほど,意識して,ゆっくりにする。